こんな症状でお悩みではないでしょうか?
- 足の痛みとしびれがひどい
- 歩き続けると痛みがひどくなる
- 体を前傾させると痛みが和らぐ
- 座り続けているのがつらい
- ちょっと休むとまた歩ける

こういう脊柱管狭窄症の症状はつらいですよね。
では、なぜ脊柱管狭窄症になるのかご存知ですか?
それは、中高年になって椎間板の弾力が低下し、厚さが薄くなると、関節にかかる負担も大きくなります。それに伴って背骨が増殖したり靭帯が厚くなったりして、背骨の中の脊髄神経の通り道である脊柱管が狭くなり、脊髄を圧迫することで起こります。
脊柱管狭窄症の典型的な症状は、歩いているうちに腰や足が痛んだりしびれたりして歩けなくなり、しゃがんで休むとまた歩けるようになる、「間欠跛行(かんけつはこう)」です。
骨盤や背骨のゆがみは、より脊柱管を狭くして痛みやしびれを繰り返します。
それでは、このような脊柱管狭窄症の症状は、どうすれば解消できるのでしょう。
一般の整形外科や整体、整骨院ではこんな事をします

脊柱管狭窄症の診断は、整形外科などでは、腰のレントゲンやMRIなどの画像診断で判断します。
その治療は、鎮痛剤や筋肉を緩める薬を処方されたり、コルセット装着や電気治療の場合が多いようです。
痛みがひどい場合はブロック注射をしたり、生活に支障が出ている場合は手術をすることもあります。
整体や接骨院の場合はもみほぐした後、温熱療法で温めたりする場合が多いようです。
でも、それだけではよくなりません!
何故かというと、脊柱管狭窄症の症状の強弱は、普段の姿勢や体全体の血流、背骨の可動性などが関連しているからです。
でも、大丈夫!安心してください。
当院には、色々な症例がありますので、いつでもご相談くださいね。
当院の脊柱管狭窄症へのアプローチ

当院での脊柱管狭窄症へのアプローチは、①体全体の筋肉の緩和、②腰から骨盤の関節可動性アップ、③骨盤のゆがみ対策、④生活習慣改善指導が基本になります。
①体全体の筋肉の緩和
当院の施術の特徴であるトリガーポイントセラピーで体全体の硬結(こりかたまり)を芯から緩めて、全身の血行を促進します。
これにより体の芯から血流が上がり、自律神経のバランスも整えられます。
②腰から骨盤の関節可動性アップ
腰のまわりと骨盤の深層筋を重点的にゆるめて症状を軽減すると同時に、関節の可動域を広げて血流をアップさせます。
③骨盤のゆがみ対策
骨盤と背骨のバランスを調整して、症状の出にくい姿勢を作ります。
④生活習慣改善指導
普段の悪い姿勢や座りっぱなしは症状を悪化させます。
一般的に腰を丸めると症状が和らぐことが多いのですが、丸めてばかりいると腰痛が出てくるので、施術と生活習慣の改善を組み合わせて、症状が出にくい生活を目指します。
他にもいろいろな症例がありますので、お気軽にご相談くださいね。
首肩のこりと腰痛があって来院しましたが、根本原因を探して全身施術をしてもらえるので、施術後はスッキリして効果を感じています。
テニスの時も痛みやこりのことを気にしなくてよくなりました。
とにかく、じっくりと丁寧な施術なので安心できます。
定期的な体のメンテナンスの為に欠かせない場所として推薦します。
WEB限定割引
安心して施術を受けられます(腰痛、殿部痛)

・当院を選ばれたきっかけは何ですか?
ホームページで知り、その中で紹介されている「治療への考え方」などを拝見して受けてみようと思った。
・どのような症状でしたか?
腰痛、左側殿部の痛み(しばらく歩くと痛みが酷くなり、休憩が必要)、左足指のしびれ
・その後の状態はどうですか?
腰痛の程度は少し軽くなった。
殿部痛の発生頻度は少なくなり、また、歩行を継続した際の痛みは殆ど感じなくなった。左足指のしびれは少し残っている
・気に入って頂いた点はどこですか?
ホームページで紹介されているとおりの治療が行われており、安心して受診できる。
また、治療のみでなく、腰痛等の原因となっている「悪習慣(姿勢)」の改善及び体操指導等のアドバイスについても丁寧に説明していただいており、改善に向けての意欲が出てくる。
・ご意見、ご要望はありますか?
今後、あらゆる手技を駆使していただき、患者さんが満足・納得される治療を続けていただきたいと思っています。
TH様 50代男性 岡山市南区 会社員
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
腰痛と足のしびれが良くなりました

・当院を選ばれたきっかけは何ですか?
インターネットで「腰痛 痺れ」という条件で検索し、近隣の施設を探していて見つけたわけです。カイロプラクティックというものがどういうものなのか全く知りませんでしたが、ホームページを見た上で、最初はこの痛みが少しでも和らげば良いかなというぐらいの考えで行ってみることにしました。
・どのような症状でしたか?
腰痛と手の痺れがありました。腰痛の方は、左足と腰骨の関節部分の外側に痛みが起こり、歩き続けることができなくなることがあり、立ち止まって屈む姿勢をとると少し楽になるという状況でした。
手の痺れは両方にありましたが、これについては仕事、生活に支障となることはありませんでした。
・その後の状態はどうですか?
腰痛は常時痛みがあったわけではなかったのですが、初回の施術以後痛みが起こらなくなりました。手の痺れは、左手の痺れはなくなり、右手についても殆ど痺れを感じることがなくなりました。
・気に入って頂いた点はどこですか?
初回の施術の際に、体の構造と日常生活の姿勢による痛み・痺れの起こる仕組みなどをわかりやすく説明していただき納得できたことと、何といっても初回の施術以後、病院にまで行こうと思った腰痛が一度も起きていないことです。
YN様 50代男性 岡山市北区 会社員
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

最近は「さわるだけ」や「ゆらすだけ」の無痛整体のようなものが増えていますが、当院の施術は硬くなった筋肉を適切な押圧で深層筋まで緩めていきます。
ですから、「痛気持ちいい」感覚、「効いてる~」という感覚を味わっていただけます。
12年の実績に裏付けされた、体の芯から緩むオリジナルの施術で終わった後の体の軽さを感じてみてください。

問診と検査から今の症状の原因を探し出しますので、じっくりとお聞きして、分かりやすく説明します。納得いただいてから全身施術に入りますので、ご安心ください。
当院では全身のバランスを整えることで同じ症状が起こりにくい体づくりを目指しています。

当院では毎回施術者が変わるようなことはなく、常に院長が担当ですので同じクオリティの施術が受けられます。
育児や家庭での悩み、仕事や人間関係の悩みなど人に聞かれたくないような悩みもよく相談されますね。
子供さんがぐずっても他の人がいないので気兼ねなく過ごせます。

不快な症状が施術によって楽になるのは当たり前です。重要なのはその症状を繰り返さないための対策ですね。
当院ではセルフケアとしてオリジナルエクササイズを説明しています。他院ではやっていないエクササイズですが、今の症状の解消や予防に効果的ですから、ぜひ覚えてみてください。
それぞれの方の生活習慣に合わせた日常生活の改善指導も、喜んでいただいています。

最近増えてきたと言っても、土日営業の整体院はまだまだ少ないです。特に日曜日に営業していることは大変喜んでいただいています。
土日は最終受付が少し早いですが、時間外も可能な限り受付けておりますので、お気軽にご相談くださいね。

キッズスペースがある整体院も増えてきましたが、当院のキッズスペースは2m×2mくらい の大きさでゆったりしていますから、ご家族で 来られる方も多いですね。
キッズスペースは院長が見守れる場所にありますので施術中も安心です。
ベビーベッドは施術中はママの隣に持ってきますので、お子さんの雰囲気を感じながら施術を受けていただけます。
絵本図書館も併設していて、本屋さんが選んだ年齢別の絵本が約200冊あります。貸し出しをしていますので図書館のようにご利用くださいね。

妊婦(マタニティ)整体を施術メニューに取り入れてから2000名以上の妊婦さんの施術をしてきました。
病院などでは「妊婦だからしょうがない」と言われて我慢している方も多いですが、施術を受けた方の多くは「もっと早く来ればよかった」と言われることが多いですね。
産後は赤ちゃんの育児がありますから、特に背中から首肩にかけてのつらさ、腰痛、膝痛、腱鞘炎などの症状の方が多いです。
当院では産後のつらい症状を解消するだけでなく、少なくなってしまった筋肉を復活させるためのトレーニング指導も行っていますので、妊娠前以上の身体に戻していけます。
地図
〒700-0971
岡山県岡山市北区野田2-7-12 プチブル野田102
駐車場は玄関前に2台、店舗建物裏に1台あります。
営業カレンダー
- 黒色:10:00~20:00受付
- 青色:10:00~16:00受付
- 赤色:休業日
時間外もお気軽にお問い合わせください。
WEB限定割引
お電話ありがとうございます、
大原カイロプラクティック 岡山野田整体院でございます。